
さて、これは何だと思いますか?
これは、ある食材の皮を、乾燥させたものです。
さて、これは何だと思いますか?
日本人には、とっても身近な食材です。
正解は、大根の皮を干した切り干し大根。
切り干し大根って、臭いが苦手っていう方が多いと思いますが、
自分で干して作りますと、まったく癖がない食べやすい切り干し大根となります。
当店では、沢山の大根を使いますので、
その際にでた、皮を捨てずに、干して貯めています。
高温で野菜の値段が高騰しているときに、こういった干し野菜があると、とても重宝します。
今回は、明日のランチで使う、小鉢に仕込ます。
水で戻して、食べやすい大きさに刻んで、冷凍しておいたイカゲソや、
くず野菜と一緒にさっと炊きます。
夏場ですので、お酢を入れて炊き上げています。
葉物野菜と合わせて使う、サラダ仕立の味わいにしています。
切り干し大根って、買うものかと思いきや、自分でも簡単にできます。
自分で作ることにより、切り干し大根の特性を理解し、
発展させることができる柔軟性を若い人達に教えています。
たかが切り干し大根、されど切り干し大根。
先人の知恵は、勉強になることばかりです。